

コネクト
Connect
山忠セレクトのお店たち。
カタチはひとつじゃない。
人の想いが造りだす理想の空間。
岡山で暮らす、岡山で過ごすあなたの”自分らしさ”を見つけません?
そんな空間を演出するお店を山忠がセレクトしました。
サリエダリア
サリエダリア
フラワーアレンジメント
お花であなたとたいせつな方との心と心を繋ぐお手伝いができれば…との想いを込めて、名付けました。
想いや夢をかたちにしてサリエダリアのお花を通じて絆を深めていただけれたら…
サリエダリアではアーティフィシャルフラワー〔高級造花〕を使ったフラワーアレンジメントや店舗装飾を承っています。
店舗はなく自宅の一室をアトリエとして完全オーダーメイドでお作りさせていただいています。
サリエダリアがお届けする作品は世界にたったひとつ。
同じものは一つとしてないお客様だけのオリジナルデザインです。
オーダーは年中無休で承っておりますのでご相談はお気軽にどうぞ。
ぜろどーなつ
ぜろどーなつ
『子どもがたのしくおいしく食べられる様心掛けています』
一筋のあたたかい光が差し込む店内では、そのひかりに似た、あたたかい店主さんとコロンと可愛いどーなつやベーグル、焼き菓子がやさしく迎えてくれます。
待ちに待った販売日には、手をつないだ親子連れのお客様や、我が子のおやつに、自分用に、と次々と入って来られるお客様。
イートインも出来るので、「美味しそう!今すぐ食べたいよぉ!」というお子様も大丈夫◎
大満足のお顔でパクパクモグモグ。
工房販売の他には、幼稚園や保育園、学童保育におやつを作っているぜろどーなつさん。
子どもが安全に食べられるものを作りたいという想いから、保存料や添加物の使用は“ぜろ”ですよ。余計なもの“ぜろ”のぜろどーなつ。大人の体にも嬉しいですよね。
おいしいものを笑顔で安心して食べられる そんなどーなつ屋さん。
ぜひ1度、足を運んでみてください。
トライアングルマーケット
トライアングルマーケット
「イケメン店主さんが選りすぐった環境にもお肌にも優しいオーガニック洗剤がたくさん」
トライアングルマーケットさんは、掃除・洗濯・収納道具を扱う生活道具店です。
水と自然を守り、洗浄力も確かなオーガニック洗剤。職人の作る、長く大事に使いたいブラシやほうき。タフで実用的なミリタリーカラーの収納道具などなどが、南区の大通りにあるステキなお店にたくさん並んでいます。
洗剤はリピート率が高く、みんなにコレおすすめ!と薦めたくなるものばかり。
使ってみたかった!探してた!な、小物もありがたい。
気付けば家中が、トライアングルマーケットさんで購入したものばかりだ!となることも多々。イベント出店も多くされているので、様々なイベントで出会えることも多いかもしれませんよ。北区天神町にあるHAMONさんでは、毎月POP UP SHOPが開催されています!
インスタをチェックしてみてくださいね✓
日常にプラスするだけで、生活をすることが楽しくなる。そんな商品がたくさん!
バケラッタ
バケラッタ
「気軽に立ち寄れるイタリアンバル」
東山行の路面電車に乗り、西大寺町で降りてすぐの所にあるバケラッタさん。
夏は開放的に、冬は薪ストーブで暖かく、季節を感じられるテラス席がオススメです。
テラス席は、ペットの同伴が可能なのでワンちゃん会なども楽しめますよ。
ワインやビールによく合う一品料理が豊富なうえに、どのお料理も本当に美味しいのが最高!帰り道に、早くもまた食べたいな~と思えるお料理が1品,2品,3品、、、。
そして、ボリュームたっぷりな内容のコースが充実しているので、どの様な会でも大満足なひとときが過ごせるはず。大切な記念日にもピッタリです♡
今度バケラッタに行こう!の約束をしてから、その日までが楽しみの1つになる。
そのくらい楽しみになる美味しいお料理を用意してくださるお店です。
ボヌール
ボヌール
「だいすきがそこにある。あなたにとってBonheurがそんな場所であります様に」
楽しみながら好きを形にできる。
そんな想いで、ハンドメイドの活動をしているBonheurです。
活動のメインとなるのはイベント出店です。
いつも素敵なセレクトショップやハンドメイドショップが集まるCONNECT MARKET(@connect_market)や、ご要望に応じて様々な場所に出店をさせていただいています。
来てくださるお客様には、素敵な作品たちに囲まれ、幸せな時間が過ごせて、ワクワクできる空間を楽しんでもらえる様に。
私たちは、やりとげる喜びと、素敵な出会いや繋がりを大切に。
自分が好きなものづくりができる幸せな場所があることに感謝しながら、1歩1歩進んでいきたいです。
個々の活動にもぜひ目を通してください。
nijico @nijico73
soranoiro. @soranoiro_13
Senshibankou. @sen_kosakimono
カクカクシカジカ @nmkye
manmaru @manmarumarumaru
MIK SMILE+ @maikonamba_miksmile
Bonheur
okayama
@bonheur_okayama
ご連絡はインスタDMまで。
マルゴデリ
マルゴデリ
「こだわりの食材を使ったフレッシュジュースやコーヒーをあなたのライフスタイルに」
街の活性化になればいいな、と始まったマルゴデリさん。5年10年15年と経ち、今年で18年目だそうです。
県内外にたくさん店舗が増え、旅行先で⑤マークに出会えると「あっ!マルゴ!」と嬉しくなり、誇らしくもなれるマルゴデリさん。
マルゴといえば、厳選した果実を市場から直送で仕入れ、化学的なモノを添加せず、自然素材のみを贅沢に使った作りたてのフレッシュジュースや、農園から一杯のコーヒーになるまで、しっかりと管理されたスペシャルティコーヒーや、独自の製法で焙煎した香り豊かなオリジナルブレンドコーヒーがお馴染みですよね。
現在マルゴデリとマルゴカフェがあり、それぞれの店舗で楽しみ方も色々。
デリは気軽に立ち寄りテイクアウトできるジューススタンドや、食を見直し、未来の地球を考え、自然に寄り添えるものを提供してもらえるデリや、鉄板でジュワっと焼いた、こんがり香ばしいフルーツを乗せたフルーツトーストが食べられるデリに、古民家をリノベーションして、食・音楽・アートにと、こだわりがつまったデリや、駅から近く、電車待ちなどの休憩タイムや観光のお供にも最適な場所にあるデリがあります。
カフェは、フレッシュジュースやエスプレッソコーヒー、野菜たっぷりのフレッシュサンドをはじめ定番のカフェごはんをご用意した本格カフェや、定食やカレーが食べられるカフェがあります。
そして、マルゴデリの焼き菓子FLOURS BAKE LINE(フラワーズベイクライン)も各店舗やイベント会場などで販売されています。
たくさんある店舗の特徴を楽しみながらコンプリートしていくのも楽しいかもしれないですね。今も昔も、人が集まる場所。マルゴデリ。
HP maru5deli.com
インスタ@marugodelitamachi(田町本店)
各店舗の営業時間、定休日などの詳細はHPよりご覧ください。
ラフリラ
ラフリラ
「ラフリラを通じて手芸をしない人も何かのきっかけで手芸を楽しんでもらえたらいいな」
お店を持たれる前は、人目をひく可愛い移動販売車のラフリラ号と、対応がとても丁寧なネットショップでの販売でした。
お客様のご要望に応えたいという気持ちから“誰かのためにお店を持ちたい“と思われ、お店をOPENされました。
※現在もラフリラ号でのイベント出店やネットショップも継続中です。
取り扱っているものは、輸入生地やボタン、糸にワッペン。
シールや切手などのラッピング用品に、外国の紙袋などの紙ものや雑貨。
直輸入をしているものを、たくさん扱っています。
そして、作家さんの作品もお取り扱いがあり、これから増やしていかれるそうです。
購入された商品を使って作られた後のやりとりや、つながりがとても嬉しく、楽しいと言われていた店主さん。
そんな店主さんが選ぶものは、たくさんのお客様を思い浮かべながら選んでいるんだろうな、と感じるものばかりです。
クラフト心をくすぐる手芸用品や、雑貨が世界中から集まりましたよ!
製作意欲が沸く、ワクワクがいっぱいのお店ラフリラさんへ、ぜひ!
リタワコ
リタワコ
「きちんと綺麗な縫製でちょっとしたところにもこだわりを持った縫製を」
児島の工房にて、主に帆布やデニムを使ったエプロンやカバン、ティッシュカバーなど身に着けたり、目にしたりするとウフフと気分が上がるシンプルで可愛い服飾雑貨を作られています。
そんなRitawacoさんは、県内外のイベント出店やPOP UP STORE、オンラインショップをメインに活動をされています。
取り扱い店である同じ児島にあるZAKKA MOKOさんでのPOP UP STOREでは、普段取り扱っていない商品の販売やPOP UP限定の商品に出会えるかもしれませんよ!
そして、各種オーダーのご相談もお気軽にお問合せください。
エプロンには、ネジで留められているポケットがあるのですが、なんと替えポケットが可能なので、オーダーをしてカスタムを楽しむ事が出来ちゃいます!
キッズサイズのオーダーも可能なので、親子でリンクコーデもオススメです。
お気に入りの物を身に着けて、いつもの暮らしがなんだか楽しくなる。が、ココにあります。
リルハ
リルハ
housing yamachuが店舗づくりのお手伝いをさせて頂きました『リルハ ヘアー リラクシング』さん。
プライベートな空間で居心地の良さと、丁寧な技術で現在予約の取りにくいサロンへと成長されているそうです。
ヘッドスパは、日本で1%の美容院しか取り扱いできないSNSで大人気のoggiotto(オッジーオット)のアロマオイルヘッドスパを扱っています。
その他N.(エヌドット)など人気シリーズも取り扱っているそうですよ。
その他、技術薬剤も業界上位の薬剤のみ使用し、プラス料金も頂かないシステムでお客様に安心してご来店頂けるお店作りをされているそうです。
relha hair relaxing
岡山県岡山市東区瀬戸町沖80-6
086-952-0230
10:00〜19:00(予約制)
第1・第3日曜日・月曜日
日日
日日
「~作り手から伝え手、使い手を繋ぐ場~」
衣・食・住の“いいもの”をセレクトしている日日さん。
この洋服を素敵に着こなしたいなと思う洋服だったり、子どもへ作ってあげたいなと思うお菓子の材料だったり、年を取った時にゆっくりとコレでお茶を淹れたいなと思う急須だったり、ジャンルを問わず“いいな”と思う日用品や食料品が店内には並んでいます。
お客様とさらりと交わされる会話からは、手間ひまかけて丁寧に作られた作り手さんの想いや商品への愛が感じられます。
長く使えば使うほど味わいが増し、愛着が沸き、経年変化が楽しめる、そんな商品を取り揃え、魅力を伝えていきたいとおっしゃる店主さん。
また、お店へふらっと気軽に寄れて、見てもらい、楽しんでもらい、知ってもらい、気軽に帰れる、そんなお店になれたらいいなともおっしゃっていました。
あると毎日の暮らしがちょっとだけ豊かになり、たのしくなる物があります。
そんな1品を、ぜひ探しに行ってみてください。
歩々
歩々
「国産小麦と自家製酵母のシンプルなパン」
玉野市宇野港のすぐそばにある歩々さん。
遠方からのお客様もたくさん来られる中、何組かの“ご近所さん”が、最近の様子やご家族の話しをされながらお買い物をされていました。何だか懐かしく素敵な光景でした。
丁寧に作られ、丁寧に並べられたパンのラインナップは、お食事に合う食パンやキッシュ。
ドーナツにスコーン、フルーツサンドやシフォンケーキなど。
視線を横にそらすと、歩々さんオリジナルのジャムが数種類置かれていました。
あの食パンと、このジャムで・・・と想像するだけで、もう美味しい。
この先、食に関するアレヤコレが店内に並ぶそうですよ。
どの様なモノが並ぶかは、その時までのお楽しみ。
宇野港周辺のゆったりとした雰囲気を思い浮かべると、ふわっと頭に浮かんでくるあのパンの味。
そこには、ステキな店主さんと、シンプルで美味しいパンが待っています。
ぜひ、足を運んでみてください。
木琴堂
木琴堂
「植物 珈琲 贈り物」
幼いころから、お花屋さんとお店屋さんがしたいと思っていた店主さん。
現在、木琴堂とはっぱ屋さんPaleの店主さんをされています。
木琴堂さんでは、ドライフラワーや珈琲、暮らしのモノ、器、手仕事から生まれる一点ものの作家作品など贈り物に最適なモノを取り扱っていて、木琴堂が出逢いの場になれたらいいなとお話しされていました。
展示されているひとつひとつにこだわりがあり、それがこちらにもふんわりと優しく伝わり、その伝わり方が店主さんのお人柄と似ているなと感じました。
どの商品の説明をされている時も変わらぬふんわりした優しい笑顔なのですが、中でも珈琲はこだわりの珈琲だそうで、とびきりの笑顔で説明してくださいました。
神楽坂にある「swing by coffee」さんの珈琲を取り扱っていて、気になるお味はさらりと飲める珈琲だそうですよ。
なんと木琴堂ブレンドもあり、冷めても飲みやすくお仕事のお供、手芸のお供にピッタリだそうです。
毎週、焼き立ての珈琲豆が届くので購入できるそうですよ!どんなお味か。珈琲好きさん、足を運んでみる価値あり!ですよ。
はっぱ屋さんPaleでのブーケやリースなどの受注制作と、作りたいモノを作りたい時に作って木琴堂さんで販売するスタイルをとられているので、今日はどんなモノがあるかな?とお店に行く楽しみが増えますね。
木・金・土は、ぜひ木琴堂へ!贈り物を探しにいらしてくださいね。
ニューボーンフォトスタジオ
asanokaori photography
ニューボーンフォトスタジオ
asanokaori photography
ニューボーンフォトとは、まだ胎児の頃の面影が残る、神秘的な新生児期の貴重な時期にママのお腹の中を思い出すようにポージングしながら撮影するお写真のこと。
生後間もないこの頃に外出するのはちょっと不安…。
でも大丈夫!!子ども達にむけるやさしい笑顔が印象的な女性カメラマンの淺野さんがママにも赤ちゃんにも負担が少ないようにご自宅まで出張してくださいます。
そして、撮った写真はその場で見えて、自分達で選べるそうです!それって、うれしいですよね!
もちろん、ニューボーンフォトだけでなく、お宮参りや七五三などの出張スナップ撮影もしてくださいますので是非、一度お問い合わせくださいませね。
愛しい子ども達の大切な一枚はasanokaori photographyで!
※完全予約制となります。
※ちなみにニューボーンフォトのご予約はご出産前がおすすめだそうですよ。
instagram @asanokaori_photo
FB@asanokaori_photo
https://newbornphoto-okayama.com/
oltwax&gram
oltwax&gram
「様々な要素が交差する」
キャンドル、音楽、雑貨、アクセサリー、ドリンク、ワークショップ、イベントが、さまざまな方向性からひとつの場所に集まったoltwax&gramさん。
1階では、雑貨と飲み物と音楽が楽しめます。
スタイリッシュ。珍しい。個性的。なんとも言えないかわいさ。シンプルなのにハード。
そんなイメージのアクセサリーたちが並んでいるのを見るだけでも幸せな時間を過ごせます。
いろいろなスタイルに合うアクセサリーがあるのでプレゼントにもオススメです。
岡山では買えないブランドや、県外の作家さんの作品が店内を彩ります。
店主さんは、来ていただく度に楽しめる様に、新しい物を毎月入れているそうです。
アクセサリーの他に、アイディアが目を引く店主さんが作られたキャンドルや、作家さんのお皿などもあります。
そして、お買い物のあとにドリンクで一息つくのもoltwax&gramさんでの過ごし方のひとつ。
丁寧に焙煎されたコーヒー豆や、フランスの茶葉を使用しこだわっていて、なかでもローカカオドリンクはインパクト大!ぜひ注文してみてください。
2階はワークショップスペースと工房になっていて、キャンドルレッスンや色々なワークショップをされています。こちらも毎回楽しめる様に、毎月内容を変えてくださっているので飽きずに参加できます。
内容と予約開始のお知らせはHPやSNSで確認できるので、ご参考になさってくださいね。
ここまで来る価値を出せる様に。と店主さんの想いがたっぷり詰まったoltwax&gramさん。
秘密にしたくなるくらいステキなお店です。まちがいないですoltwax&gramさん。
はっぱ屋さん
pale
はっぱ屋さん
pale
「お部屋にあるだけで“今日も可愛い”と思えるモノを作っていきたいな」
幼いころから、お花屋さんとお店屋さんをやりたいと思っていた店主さん。
現在、はっぱ屋さんPaleと木琴堂2つの店主さんをされています。
はっぱ屋さんPaleでは、出産祝いやお誕生日プレゼント、新築祝いなどの贈り物の受注制作と、作りたいモノを作りたいと思った時に作って、木琴堂さんで販売をするというスタイルをとられています。
自然が大好きなPaleさんにしか出せない何とも言えない素敵な色合いや組み合わせで、ウェディングブーケやドライブーケ、リースブーケなどを作られています。
想いが強く残るウェディングブーケですが、結婚式で使用した生花のウェディングブーケをリースへと形を変えて末永く残せる様にされた事があるそうで、そんな事が出来るのだなととても感動しました。
そして、つくるのが楽しいと感じさせてくれる、ハーバリウムやサンキャッチャーのワークショップもご相談に応じて開催してくださるそうですよ。
Paleさんが準備してくださる花材、どんなモノか楽しみですね!ご希望の方はホームページよりお問い合わせください。
誰かの暮らしの中で、今日も癒しになれたらいいな。
そして雑草や草花がかわいいと思えるきっかけになれます様に。
はっぱ屋さんPale
HP www.pale-happa.com
インスタ@pale_happa
BoulderGarden
sabo
BoulderGarden
sabo
『どんな目的で来られていても 笑顔で帰ってもらえたらいいな』
社会人になると、なかなか体を動かす事がないですよね?
Boulder Garden saboさんは、岡山県内では最大規模のボルダリングジムです。
ガーデンをコンセプトにしている空間なので、誰もが集まりやすい場所となっています。
開店と同時に、年齢や性別を問わず沢山のお客様が来られてボルダリングを楽しまれていましたよ。小学生~70代の方まで来られているそうです!
集まった仲間同士で会話も楽しみながらボルダリングをしたり、顔見知りでなくても、自然と会話が始まり、いつの間にか笑い合う仲間になっていたり。
見学の方や、初めてのご利用の方には、ゆっくりと分かりやすく説明をしてもらえるので安心してスタートできます。
トレーニングや身体の引き締め、ストレス発散など目的は自由!
利用するコースが選べるので、ご自身の生活スタイルに合わせて選んでくださいね。
Boulder Garden saboさんには、沢山の楽しい時間が待っていますよ!
ボルダリングも楽しみながら、人と人とのつながりも楽しみませんか?
Life style shop
SAKU*la
Life style shop
SAKU*la
「ご予算に合わせてBestのコーディネートをいたします」
店内には、どこか懐かしい雰囲気の雑貨や家具、オーダーカーテンに照明器具など、新生活を彩るアイテムが勢ぞろい。デザインだけでなく、生活する中で大切になってくる機能性、品質などもプロの目線でトータルコーディネートしてくださいます。
お部屋の間取りに合ったサイズ感の物で「失敗のない家具選び」をしましょう!
家具搬入組み立てからカーテン施工まで一貫して任せられますよ。
あなた好みのコーディネート。SAKU*laで、ぜひ。まずは、ふらりと訪れてみてください。
STAND1-1
STAND1-1
「おしゃれな空間 美味しいコーヒーに焼き菓子 そしてランチ。 新しいおさんぽも」
オシャレな外観のSTANDさんはテイクアウト専門のコーヒースタンドです。
現在SATANDさんは2店舗あり、桃太郎大通りに面したこちらはSTAND1-1です。
テイクアウト専門といっても、STAND1-1にはカウンター4席、2階にはテーブルとカウンターが30席のご用意があり、ランチタイムなどにはお席でゆっくりできますよ。
そして「ウォーキングバイシクル」のレンタルもしています!
ウォーキングバイシクルって、なぁに?
→岡山県井原市にある自動車メーカー「片山工業さん」が5年の開発期間を経て誕生したウォーキングバイシクル。自転車でもなく、自動で動くモビリティとも少し違う。
足踏みをして進ませ、歩いているのに自転車と同じスピードを出せます。
三輪なのでどなたでも安全に乗れ、サドルがないのでワンピースやスカートでもOK!
※ご利用は18歳以上の方で身分証が必要となりますのでご準備くださいね。
STANDに置いてあるOKAYAMA OSAMPO MAP -with walking bicycle-をおさんぽコースの参考にして岡山の街中を楽しんでください。
総社のインダストリーさんのバゲットを使用したサンドイッチや、オリジナルレシピで嬉しい手づくりの日替わりプレートランチや、選べるデリボックスランチもよし。
ドリンク+マフィンやブラウニーで、ひと休みするのもよし。
あー。食べたくなっちゃう。
そうだ!可愛いSTANDオリジナルマルシェバッグもオススメです。
男性も女性もどなたでも入りやすいSTAND1-1さん。
あなたは何を楽しみに行きますか?
STAND6-10
STAND6-10
「ウォーキングバイシクルで新しいおさんぽ、してみませんか?」
オシャレな外観のSTANDさんはテイクアウト専門のコーヒースタンドです。
現在SATANDさんは2店舗あり、石山公園前のこちらのSTANDはSTAND6-10です。
テイクアウト専門といっても、カウンターが3席あるのでご利用くださいね。
STAND6-10さんでは、こだわりのドリンクやサンドイッチ、自家製スイーツなど種類豊富なフードが楽しめるほか「ウォーキングバイシクル」のレンタルがご利用いただけます。
ウォーキングバイシクルって、なぁに?
→岡山県井原市にある自動車メーカー「片山工業さん」が5年の開発期間を経て誕生したウォーキングバイシクル。自転車でもなく、自動で動くモビリティとも少し違う。
足踏みをして進ませ、歩いているのに自転車と同じスピードを出せます。
三輪なのでどなたでも安全に乗れ、サドルがないのでワンピースやスカートでもOK!
※ご利用は18歳以上の方で身分証が必要となりますのでご準備くださいね。
STANDに置いてあるOKAYAMA OSAMPO MAP -with walking bicycle-をおさんぽコースの参考にしてください。
テイクアウトのドリンクやフードを持って、石山公園でのんびりするのもよし。
目の前に広がる絶景の岡山城を眺めながら、ゆっくりするのもよし。
後楽園に訪れる前や訪れた後にフラっと立ち寄るもよし。
ウォーキングバイシクルで新しい岡山を発見するもよし。
さぁ、みなさん!HAVE A GOOD SHORT TRIP
アトリエTomte
アトリエTomte
「自然素材の麦の魅力と、ヒンメリが出来上がっていくまでの過程を楽しんでください」
ヒンメリは、素朴な麦藁を使用しますが、出来上がったものはとてもモダンであり、ゆらゆらと揺れる姿を眺めているだけで癒されるモビールです。
ヒンメリをビニールのストローで作られる方もおられますが、アトリエTomteさんは、岡山産の自然素材の麦藁にこだわっています。普段、麦藁に触れることはありませんが、麦藁の軽さ、艶などを感じながら、1本の糸で繋げて作ることの楽しさや、時の流れと共にあめ色に変わっていく麦の色合いと、壁に映った影も魅力的ですよ。
WORKSHOPや講習は、イオン岡山のハレマチ特区365で定期的に開催したり、 リビング新聞の講座や出張講習をしたりしています。
WORKSHOPや講習の情報は、ほぼFBとHPでお知らせしていますので、ぜひご覧になってください。
ご予約方法は、それぞれの会場へ電話あるいはネットから申し込んで頂いていますので、よろしくお願いします。
アトリエTomte
mail:a_yuuki@nifty.com
FB:結城厚子
HP http://tomte.la.coocan.jp/
ZAKKA
moko
ZAKKA
moko
『作られた方の想いも一緒に伝えていける そんなお店になれたらいいな』
県外作家さんの作品もたくさん取り扱われている児島のZAKKA mokoさん。
作家さんが作られているものが昔から好きだった店主さん。
素敵な作品だな、と思っていても、県外作家さんの作品はなかなか手に取って実物を見る事が出来ませんでした。それならば、実際に手に取り、直接見られる場所を作ろう!と思いお店を開かれたそうです。
店主さんが実際に使ってみてイイなと思ったアクセサリーやブローチ、食器や装飾小物、子ども服、そして紙物などキュンとする雑貨を取り扱われています。
つい可愛い!と声が出てしまうものが沢山あり、お店に到着するまでの道のりを、ワクワクする時間に変えてくれる、そんなお店です。
楽しいイベントもよく開催されているので、インスタをチェックしてみてくださいね。
素敵が詰まった店内と店主さんが待つ“ZAKKA moko”さん。 ぜひ、一度遊びに行ってみてください。
GALLERY KISS
GALLERY KISS
「人と人とのつながりを大切に想う・・・」
開放的な店内が印象的なGALLERY KISSさん。
KISS caféでは、ランチ・スィーツ・ドリンクのカフェメニューが楽しめます。
ランチが運ばれてくるまでの間、おしゃべりを楽しむのもいいですが、店内にあるインテリアや家具などを見て回るのもオススメです。
また、おうちに合わせたガーデン&エクステリアの設計施工もご提案してくださいますよ。
カタログを見ていると、ワクワクする妄想が広がります!
気になる隣の建物SHOP KISSでは、贈り物に喜ばれるインテリア雑貨やウエディング雑貨などを取り扱っています。
結婚式に欠かせないウエルカムボードや引き出物の相談にも対応してくださいますよ。
ウエディング、おうちに関するのアレコレ、人生に関わる大きな決断に
そっと背中を押してくれるGALLERY KISSさん。
Laso hair oasis
Laso hair oasis
「みんなが笑顔になれるオアシス」
お客様との絆を一番大切にしているLasoさん。
お客様にライフスタイルをお聞きし、それに合ったヘアスタイルを一緒に考えてくださいます。
髪型に悩んでいるときは、色々な提案をしてもらい、新しい自分に出会える。
髪質に悩んでいるときは、分かりやすく改善方法を教えてもらえます。
Lasoさんでは、子育て中のママの気持ちも大切に!
子どもを預けられないから、なかなか美容院に行けない・・・。
こんなこと、ありますよね?
子どもを連れての来店には嬉しいキッズルームを完備しています。
個室の親子ルームがあるので、育児に忙しいママも、お子様が目の届くところに居ながら、安心して施術を受けられますよ。
ママであるスタッフさんもおられるので、小さなお子様が泣いても大丈夫。
多趣味のスタッフさんが揃っているので、話しが盛り上がり、ママもトークを楽しめます。
帰るときはもちろん、帰った翌日もキレイなスタイリングができる様に、丁寧にアドバイスもしてもらえますよ。
お客様のことを第一に考え、日常を忘れてゆっくりとくつろげる癒しの美容院です。
片付けサポート
LifeLifeLife
LifeLifeLife
住まいが整えば、家族の暮らしが整い、あなたのこころも整います
片づけは、そんなチカラを持っている
単なるモノや空間の片づけではなく、“わたしらしい”を大切に、毎日の暮らしにラクと心地いいが増える仕組み作りをお手伝いいたします。
片づけ相談や家づくりの収納相談から片づけ作業サポート、各種講座開催まで、おひとりおひとりに合わせたサポートを行っています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
ライフオーガナイザー®
やすかわ ちえこ
3年前にマイホームを新築、その時の経験とライフオーガナイズの知識を合わせマイホーム購入検討中の方へ向けたセミナーを開催したり、お客様の自宅のオーガナイズサポートをしています。
現在は1歳の娘の育児と家事に奮闘中。
子どもが安心して遊びに夢中になれて、夫も疲れを癒し元気に仕事を頑張れる、そして何より、わたしがご機嫌でいられる!
そんな家づくりを目指して、日々変化する暮らしやモノに合わせて収納を工夫したり、育児や家事を夫婦で協力しやすい仕組みづくりを考え、ライフオーガナイズを実践しています。
片づけのプロとしての目線はもちろん、仕事や家事・育児に奮闘するママの目線と、自宅を新築したお客様の目線、全てを合わせてサポートさせていただきます!
manis*manis
manis*manis
「児島湖が見える住宅街の隠れ家カフェ」
manisとは、インドネシア語で”甘い・小さい・かわいい"という意味を持つそうです。
女性が大好きなものばかりが集まった名前のお店manis*manisさんは、住宅街にある一軒家の隠れ家caféです。
ドアを開けると、ふんわりといい匂いがしてきて、美味しそうなスイーツがショーケースいっぱいに並んで、お出迎えしてくれます。
そんな素敵なお店のオーナーさんは、体に安全なものを提供していくために、自然なもの・無添加・地産地消をとても大切にされています。
採れたてのお野菜をたっぷり使用し、ヘルシーなのにボリュームたっぷりのランチ。
そして、国産小麦や国産卵、良質なバターを使用していて、添加物は一切使用していない無添加スイーツ。
スイーツは、ケーキやマフィン、スコーンにクッキーなど、沢山の種類の焼き菓子があります。渡した方に、とっても喜ばれるお土産選びは、いつもどれにしようか悩んでしまいます。
春休みや夏休みには、親子パン教室や子どもケーキ教室が開催されています。
お店がお休みの日には、ケーキ教室が開かれたりしていますよ。
日時やご予約方法、お問い合わせは、お店のHPなどをご覧くださいね。
1人でも、ふらっと寄れて忙しい日常を忘れさせてくれる、そんな安らぎの時間と空間。
ぜひmanis*manisさんへ。
Marge
Marge
「ちいさなしあわせに出会えるお店」
ヤギが大好きな店主さん。
店内には、店主さんが作り出すかわいいオリジナル雑貨のヤギさんがたくさんいます。
かわいいヤギさんの他には、すこ~し変わった動物やミニチュア品などがたくさん。
時別な日の為に使いたくなるアクセサリーもあります。
店主さんが想いを込めセレクトした雑貨たちを見ていると、心がふんわりして、ずっと居たいと思えるお店です。
そして、出会えたらラッキーな「Petit Bonheur Sucre」の焼き菓子も楽しみのひとつ。
材料にこだわっていて、1度食べると次回の販売が待ち遠しいファンが多い焼き菓子です。
不定期での販売なので、販売日やイベント出店情報などインスタをチェックしてみてください!
ここにしかない、新しい発見がある、気持ちに余裕を持っていられる。
そんなワクワクするMargeさんへ、ぜひ1度お越しください。
nenejoule
nenejoule
「パリに住む女の子neneのお部屋を楽しんでください」
お店に入ると、物語の主人公になった様な気分になれる、どこをとっても可愛いディスプレイの店内のテーマは、パリに住む女の子neneのお部屋。
ドレッサーには、たくさんのアクセサリー。壁には色とりどりの可愛い服。
棚には、カバンや雑貨もあります。
ポップでカラフルで可愛いけど、ちょっぴり毒もある。そんなアイテムがたくさん。
岡山だとここにだけしかない、他とかぶらないコーディネートが楽しめるnene jouleさん。
今持っているアイテムにプラスして、年齢問わずオシャレを楽しめますよ。
季節に沿ったイベントが開催されたり、作家さんによるワークショップが開催されたりとneneのお部屋では楽しいことがたくさん。
インスタやFBでは、最新情報や嬉しい情報がたくさん紹介されているのでそちらもぜひチェックしてみてくださいね♩
1点モノが多いので、自分だけの素敵なコーディネートが楽しめるのが嬉しいneneのお部屋 nenejoule。
NEST DENTAL CLINIC
ネストデンタルクリニック
NEST DENTAL CLINIC
ネストデンタルクリニック
「リラックスできる空間と それぞれに合った治療で また来たくなる場所に」
NEST DENTAL CLINICさんの”NEST”とは「鳥の巣」という意味です。
鳥の巣のように、家族を育む場所、羽根を休める場所。そんな場所になりたいと願いを込めてNESTという名前を付けたそうです。
院長の北村先生は、全ての人にとって最善の選択ができる様に「じぶんだったらどうして欲しいか」「一番大切な人を治療する気持ちで」を大切に、患者さまが納得のいく治療を目指されているそうです。
受付と待合室では、いつでも、どんなささいな事でも安心してお話しできる様な空間を作られているので、リラックスして過ごせます。
診察室には、歯科治療用の診療台を置かないスペースがあり、そこでは大掛かりな器具は使わず、簡単な診療やフッ素の塗布などを行っています。
小さなお子さんはお母さんに抱きかかえてもらったままでも大丈夫だそうですよ。
受付横には昇降機を設置しているので、車いすの方は座ったまま診療室へ移動していただけます。
ケアグッズも充実していて、ギフト用ラッピングにも対応しているので、ちょっとしたプレゼントにオススメです。
忙しい毎日の中で、診察時間内に電話予約が難しい方には、初診のみ24時間いつでも出来るWEB予約をご利用いただけます。
さまざまな生活に合わせた対応や思いやりが伝わり、嬉しいですね。
NEST DENTAL CLINICさんは、お口の健康から、みなさんのやすらぎと笑顔を提供するお手伝いができればと願っています。
ATELIER PLUS
ATELIER PLUS
「日々の暮らしに、ちょっとした優しさや喜び、愉しみをプラスできたら」
パンが好き、から始まったATELIER PLUSさんは、パンと和菓子作りの教室を開かれています。
日常の食べ物であるパンだからこそ、国産小麦を使用し、安心安全で無理のない範囲で作れるパン作りをアトリエにて教えてくださいます。
2~5名の少人数制で1回から参加でき、おとな向けのレッスンや、ジュニアレッスン・親子レッスンなどがあります。
5歳から参加できるジュニアレッスンは、お子様のみでの参加になります。
なかなか家庭ではさせてあげられない、粉まみれになりながらのパン作り。
自分で作る事によって、食全般への興味が沸くきっかけになったら嬉しいですよね。
パンを作ったよ!と子どもの嬉しそうな顔を見られるのも、“日々の暮らしに、ちょっとした優しさや喜び、愉しみをプラス”ですね。
教室以外では、アトリエで月1~2回の販売と、イベントや様々なお店での販売をされています。
教室や販売の詳しい内容はホームページをご覧ください。
ATELIER PLUSの優しい食に触れ おいしくて愉しい時間をお過ごしください。
BAKERY JAM
BAKERY JAM
「児島湖沿いの青いお店BAKERY JAM とにかく1度食べてみて!」
おいしかったぁ~!もうひとつ食べた~い!もうない?と小さな子どもさんがお母さんの顔をじ~っと見ながら聞いている。
その姿を見ながら、きっとこのニコッニコ笑顔のお母さんは、このパンを買ったことを嬉しくなっただろうなと印象的だったこの光景。
色んなパンがある中で、うちのパンを食べて頂いて“こんなパンもあるんだな“と感じてもらえたら嬉しいな♪とお店の方が言われていた言葉と繋がりました。
定番の絶対美味しいパンは沢山あるけれど、美味しさにあたたかさも含まれていて、作る自分が食べたい!と思えるパンしか出さない。
そんなパン屋さんが作るパンはいかがですか?
コロッケパンにサンドイッチ、カヌレやプレッツェル、クイニーアマンもあるよ!
約50~60種類のパンが、とっても可愛い店内で待ってますよ。
売り切れ次第閉店するので、お越しの際はお電話やInstagramなどでご確認くださいね!
お電話での注文も承っているので、ぜひ。
belk
belk
「自然と向き合う時間」
忙しく毎日を過ごしていると、非日常な空間になりがちな自然ですが、本来、自然というのは、日常の中にあるべきもの。
そんな非日常になりがちな自然を身近に感じられるのが、王子が岳にあるbelkさん。
お友達とゆっくり過ごしていただくのももちろんオススメですが、おひとりで“自分の時間”を過ごしていただくのもオススメです。
目の前に広がる瀬戸内海が言葉にならないくらい素敵なうえに、武蔵野珈琲さんとキノシタショウテンさんの美味しい珈琲豆が用意され、玉野市築港にある歩々さんの美味しいパンも楽しめますよ。
ゆったりと流れる音楽を聴きながら、ただただ景色を眺めるだけでもいいですし、読書をしたり、書き物をしたりと、自由に自分の時間を過ごすのはいかがでしょう。
音楽会や公開制作も不定期で開かれていますので、インスタをチェックしてみてください。
自然に囲まれた、素敵な丘へぜひ。
BLUE CAT CAFE
BLUE CAT CAFE
「CAFEを利用しながら 猫ちゃんとふれあえる猫にも人にも優しい里親探し型猫カフェ」
BLUE CAT CAFEさんは、獣医師が運営する猫CAFEです。
保護猫を引き取り、適切な時期になったら必要なワクチン接種をするなどして愛情をたくさん持ち、大切に育てながら、里親探しや終生飼養をされています。
こちらは、カフェと猫ルームが併設されています。
カフェでは、米粉を使用したガレットランチやクレープやマフィンなどのスイーツメニューを楽しみながら、猫ルームで遊んでいる猫を眺めながら過ごせます。
カフェメニューと猫とのふれあい両方を、楽しむのもいいですね!
ご家族でのご利用の場合、パパやママはカフェ、お子様は猫とのふれあいを楽しむのはいかかでしょう?
ふれあっていく中で、里親になられる方がたくさんおられ、飼えないけどお気に入りの猫に会いに来られる方もたくさんおられるそうですよ!
ここにいる猫たちは、人と接することで人に慣れ、人を怖がらず、穏やかな性格に育ち、里親さまへ引き渡した後も、安心して生活が出来るそうです。
ルールを守り、動物への接し方や命の大切さを学んでいきたいですね。
2階にはキャットホテルやトリミング施設もあるので、猫を飼われている方は、ぜひ、ご利用ください。
見て癒され、ふれあって癒され、猫も人も幸せになれる出会いが、あります様に。
OKONOMIYAKI DINING
FAM
OKONOMIYAKI DINING
FAM
「さて、何屋さんでしょう? \答えは、お好み焼き屋さんでした/」
オシャレな外観からは、何屋さんなのかがなかなか伝わらず、お客様に入りづらいとよく言われるそうです。そんなFAMさんは、種類が豊富な広島風お好み焼きや、ネギ焼きなどが食べられるお好み焼き屋さんなのです!
お店の名前のFAM(ファム)は、FAMILYのFAMで、ファミリーの様な仲間が出来たらいいな、と思い付けられたそうです。
元プロスノーボーダーの店主さんのInstagramは、釣りや、まかないなどの投稿がたくさんです。ぜひ、フォローして共通のお話しで盛り上がってください!とてもフレンドリーにお話ししてくださいますよ。
笑い声が店内に響く、楽しい雰囲気の中、とっても美味しいお好み焼きを食べに来られませんか?
お得なこんな嬉しいサービスもありますよ!お客様のSNSにFAMのことを投稿すると、ノンアルコールは1杯無料になり、アルコールは1杯が半額になるSNS割引もされているので、ぜひご利用になさってくださいね。
テイクアウトも、お電話にてぜひ!
おひとり様から、20名様までの貸し切り・二次会などのPartyや打ち上げも可能です。
プロジェクターがあるので、集まった皆さんでDVD鑑賞もいいですね。
飲み放題等の団体様でのご予約は、事前のご予約をお願いします。
HAMON
HAMON
「長く使っていただけて 長く大切にしていきたいものを生活の中に」
HAMONさんは、日本作家器やオーダー家具、普段使い・ギフトにも最適で上質な生活雑貨に、ヴィンテージ北欧食器・家具を主に取り扱っているセレクトショップです。
生活をする中で、あったらいいなと思うモノ。
お客様の空間の中で無くてはならないモノ。
珍しいモノ。インパクト大なモノ。
唯一無二のモノ。
長く寄り添える新しいモノ、古いモノ。
僕が大好きなモノ。
そんな素敵な『モノ』に囲まれた店内で待つ僕が大好きな『モノ』を自信を持ってオススメしてくださる店主さんとのおしゃべりはこれからの生活が楽しくなる始まりになりますよ。
毎月恒例、南区にあるトライアングルマーケットさんのPOP UP SHOPも開催!
長く寄り添える製品、愛着のある製品と過ごすライフスタイルを波紋のように広げられるように提案していきます。
HATTORI BAGEL
HATTORI BAGEL
「もっちりベーグルのお店」
岡山駅西口から歩いて数分のところにある、HATTORI BAGELさん。
西口から歩いていると、こんなお店もあるんだ。あそこは、何のお店だろう?と気になるお店がたくさんある奉還町。そこにHATTORI BAGELさんはあります。
ベーグルが大好きになり、知っていく中で、ベーグルってもっちりして美味しいんだよ!ベーグル生地の美味しさを伝えていけたら嬉しいな、という想いからお店を持たれたそうです。
ドアを開け、お店に入ると、そこにはたくさんの種類のベーグルが待ってくれています。
お店に入る前は、今日はどのベーグルにしようかな?お気に入りのあのベーグルはあるかな?と、ワクワク。
お店に入ってからは、これ食べてみたかった~。新作だ!あの人へのお土産はコレにしよう♪と選びながらもワクワクできるベーグル専門店です。
ベーグル生地の美味しさが引き立つよう、味やバランスを大切に、メニューを考えられているので、どのベーグルを食べても本当に美味しいです。
ベーグルが大好きで大好きでたまらない店主さんの想いがギュ~っと詰まったもっちもちのベーグルを、ぜひ1度ご賞味あれ。
Horse and Deer
Horse and Deer
「時代に左右されず、5年10年と着られるセレクトアイテムをラインナップしています」
Horse and DeerさんはアメリカのコーヒーSHOPやローカルSHOPのオリジナルTシャツなど、マニアックなインポートアイテムから、HOLLYWOOD RANCH MARKETやBLUE BLUEなどを岡山で唯一取り扱っているセレクトショップです。
キレイで清潔感があるスタイルリングが出来る、メンズ・レディース・キッズアイテムが揃っているので、家族でお揃いのコーディネートも楽しめますよ。
参考になるコーディネートが、ブログやInstagramにたくさんアップされているので、ぜひフォローして、ご覧になってください。
ステキに年齢を重ねていく中の1つに、Horse and Deerのアイテムが必ず見つかります。